8000系が再び「赤胴車」塗装に
2025年5月19日、本線に「赤胴車」塗装で颯爽と現れた8215Fは、実に8000系としては10年ぶりの「赤胴車」でした。


タイプⅡとしては21年ぶり、この塗分け高さでの8000系は14年ぶりですが、リニューアルのみならず往時からは多くの変更が見られます。
赤胴車時代から新「赤胴車」時代までに変わったこと
重箱の隅をつついてしまえばキリがありませんし、流石に21年前と変わっていない部分はあまりに限られていますので、最後の赤胴8000系が活躍していた2014~2015年頃との比較を中心に、外観のみをダイジェスト的に見ていくこととします。


まずは側面から。左が8041(2014)、右が8115(2025)です。
側面を大きく見れば、主要な変更点は「幕板部の車番」「ピクトグラム」「側引戸」の3点でしょう。細かく言えば、一部車両での転落防止幌のヒンジ追加や、優先座席ステッカーのマイナーチェンジなどもありますね。さらにはタイプⅢまではリニューアルに際して側窓の固定化なども行われていますし、乗務員室扉の把手も全車ありませんでしたから、そのような細かな点では嘗ての赤胴時代とは異なる部分が多くあります。細部については是非とも下記リンクを参考に見比べてみてください。
https://thankyou-anshin.com/syaryoudatabase/hs8000/8000r/
側面の違いをザックリと見たところで、前面の違いはどうでしょうか。


敢えてほぼ同じ構図で並べてみました。左は2013年7月、右は2025年5月です。
背景はユニチカ工場跡地の小田南公園で、2025年に阪神タイガースの二軍球場として再整備、現在ではゼロカーボンベースボールパークとして運営されています。12年も経てば沿線風景も様変わりするというのも面白いところで、鉄道設備としてだけ見ても信号機の移設、5灯から4灯への変更がなされていることがわかりますね。
本題に戻りますが、前面はやはり目立つのはギュッとステッカー(カラフルな♡のステッカー)の有無と、前照灯がLED化されたことでしょう。ギュッとステッカーは2015年に貼付されましたが、赤胴8000系では♡付きでの営業運転実績はなく、10年経って初めて赤胴×♡の営業運転が見られたことになります。
前照灯は2012年から2018年にかけて交換されてきましたが、赤胴8000系でLED前照灯であった編成はありませんでしたから、こちらも初めてのこととなります。
さらに違いが見られる点としてワイパーについてですが、こちらは2024年5月から検査時に撤去が進んでおり、新「赤胴車」では運転台窓のみにワイパーがあるという形態になると予想されます。タイプⅢまではリニューアル時にワイパーが増設されましたから、ワイパーに関しては往年の姿に近くなるといったところでしょうか。
最後に、8215Fでは赤胴時代とは連結器周辺も大きく変わっています。赤胴時代に「連結器換装かつ連結器上部切り欠きあり」すなわち現在と同じ形態であった編成は、8227Fと8231F、タイプⅣのみでした。赤胴時代に「切り欠きなしで連結器換装」の形態であれば、8227F,8229F,8233F~8239F,8243F~8247Fの9編成が該当します。
連結器上部切り欠きと連結器換装、そしてリニューアルが同時並行で実施されたため、かなり混沌とはしていますが、前照灯とギュッとステッカーに目を瞑れば、8227Fのみが往年の赤胴時代とほぼ同一の形態となりますね。さらに遠く離れて薄目で見て連結器上部切り欠きにも目を瞑ると、8229Fも往年の姿にかなり近くなるようです。



ガラケーで撮影した写真で恐縮ですが、これらもある種「時代」を現したものとして。8227F, 8229Fが「赤胴車」となれば、まさにこれらを再び見ることが出来ると思うと、感慨深いものがあります。当時はまだ阪神なんば線も開業しておらず、旧メロディーの時代ですから、17年という年月の隔たりの大きさを感じずにはいられません。
令和の「赤胴車」として


ここまで見てきたように、往時の姿に復原されているわけではありませんが、令和になって「赤胴車」塗装が復活したことで様々な思い出が蘇る方も多いのではないでしょうか。
十年一昔とはよく言ったもので、赤胴8000系がいない間に沿線風景も様変わりしましたから、嘗ての写真と見比べてみれば、その変化の大きさを改めて感じることもありましょう。今の中高生にとっては図鑑の中の電車かもしれません。我々の年代の方々にとっては幼き頃の思い出とともにあった電車かもしれません。
この新「赤胴車」の登場を機に、懐かしい気持ちと共に、あるいは新たな出会いとして、阪神8000系の晩年を見届けられるといいですね。
せっかくですし、8000系の形態差をチェックしていきませんか……?