ページ更新のお知らせ(4/17)
阪神5700系全編成側面写真資料集」 を更新しました。

撮影地のススメ1 大物駅

撮影地 By ぐんじょう

読者様からこんなリクエストをいただきました!

撮影地のススメ1  大物駅

やらない訳にはいきません。はい。

ご存知の通り、阪神電車は立体化率90%の鉄道なので自然と駅撮りが多くなるかと思われます。しかし、ホーム上での三脚を使った撮影は認められていません。

・三脚等はダメ

・フラッシュダメ

です!

大物駅

大物駅は本線となんば線の両方の駅です。阪神車・山陽車・近鉄車なんでも撮り放題です。

本線・ホーム東端

駅手前から続くカーブ上に本線の大物駅は位置しています。ホーム東端(梅田より)では、画角いっぱいにカーブを曲がる電車の写真を撮れます。

撮影地のススメ1  大物駅

撮影:阪神のにわか鉄

ホーム西端

なんば線と本線の線路は尼崎駅と大物駅の間で立体交差します。そのため、尼崎駅と大物駅の間では線路のアップダウンがあります。

なんば線の電車を大物駅ホーム西端(神戸方)から撮る。

撮影地のススメ1  大物駅

撮影:阪神のにわか鉄

ホーム西端から本線の電車を撮る。

撮影地のススメ1  大物駅

撮影:阪神のにわか鉄

撮影できる車両

本線で撮れる電車

  • 5000・5500・5550・5700系(ジェットカー)
  • 8000/9300/9000/1000 (6連)(9000系と1000系はなんば線運用優先のため、走行頻度は格段に低いです。)
  • 山陽5000/5030/6000系(直通特急として、阪神線内乗り入れに対応した6連の山陽車両が走行します。)

なんば線で撮れる車輌

  • 9000/1000系
  • 近鉄車両(阪神直通対応編成)(不定期列車の22600系特急車含む)
  • (時間帯により、6連車と2連車を連結して8or10両編成とした快速急行あり)

カテゴリー:撮影地

ぐんじょう

電車って難しいですよね。いや、ほんとに。


このロゴはdesignevoで作成されました. DesignEvo