車両のうごき
5715F登場
先の記事で取り上げましたが、4/6,7に陸送され、4/15に新製試運転を行い、4/22に営業運転を開始しています。詳細は以下のリンクからどうぞ。
8233F検査出場
4/2に大阪側ユニットの試運転が行われました。こちらは記事公開日の関係で3月のできごとの記事にて取り上げています。
5009F運用離脱
5715F投入により、5009Fが運用を離脱しました。最終運用は恐らく4/24ではないかと思います(自信がない)
1208F検査出場(神戸側ユニット)
4/30に1208F神戸側ユニットの試運転が行われました。1208Fは台湾(桃園)ラッピングが一部剥がされた(未貼付?)状態でした。伴車は灘五郷ラッピングを纏った1207Fであったため、編成の前後で異なるラッピングとなる組成でした。また、大阪側ユニットは5/12に試運転を行いました。
データ取り試運転
4/1に5914Fを使用して行われました。
緊急事態宣言発出と自治体からの要請による運用変更
4/25に緊急事態宣言が発出されましたが、運用変更は4/29からとなっています。
23:00梅田発の姫路行き直通特急が東二見行きに、23:20発の須磨行き特急が東須磨行きに、23:50,24:00尼崎発のなんば線各駅停車が大阪難波行きに一時的に変更される等の行先変更と、一部列車の運休が行われています。
換気ステッカー追加貼付
4/24頃から順次ステッカーが倍に増えています。時期からして緊急事態宣言の発出が決定したことを受けての措置でしょうか。昨年末にステッカーが貼付されたユニットサッシ窓は全て開口幅狭小化工事が2月までに行われていますが(下記リンク先参照)、今回貼付された部分については現段階ではそうした変化は見られません。
また、5009Fは(おそらく)4/24に運用を離脱しましたが、24日時点では追加貼付はされておらず、後日追加貼付されていることは確認しています。つまり、追加貼付された状態での営業運転は無かったものと思われます。
▼昨年12月のステッカー貼付時の記事
▼ユニットサッシ窓開口幅狭小化改造の記事
その他の主なできごと(設備関連)
新淀川橋梁関連の記事は完成次第ここにリンクを掲載予定です。
梅田新1番線
右下の接触限界標が現行の本線と新1番線との分岐器のものです。軌道敷設工事が着々と進んでいる様子が窺えました。